価格

精華銘尺八価格 (税込・送料幣堂負担)

価格表

1尺3寸管 ~ 2尺3寸管
各寸165,000円~
その他につきましては要相談

付属品: 歌口キャップ
尺八袋
露切錘付き
仕様
歌口: 黒アクリル・純金箔巻
中継ぎ: 銀三線籐巻き仕上げ
(純金24K一線籐巻き仕様は別途御代金を頂戴致しております。)

尺八の取り扱いについて

尺八は急激な湿度変化を好まず、乾燥によって割れる可能性があります。湿度40%~50%台のなるべく湿度変化の少ない環境を好みます。当工房からご自宅へと環境が変化致しますのでお買い上げ頂いてすぐはご自宅や練習場所の湿度変化にご注意下さい。椿油などを竹の表面に薄く塗ったのちに、軽く拭き取って保湿することをお薦め致します。

ご購入、修理はこちらから

修理価格(税込・送料お客様ご負担)2025年5月現在

修理については、修理品を拝見して見積もりをお出ししております。ご了承を頂いた後に修理に掛からせて頂きます。納期に関しましては、修理内容により異なりますので、見積りの際に合わせてご返事致します。

歌口フィッティング
5,500~22,000円
歌口入替  純金箔巻き
27,500円
純銀箔巻き
16,500円
アクリル黒のみ
11,000円
割れ止め(一巻き)*1
3,850円(内部修正中塗り含む)
調律(音程の調整)
5,500~22,000円
手孔の移動(調律含む)
8,800円
七孔等の改造
8,800円(七孔の場合)
中継ぎの緩み
3,300円~5,500円
輪装飾取り替え
22,000円(銀三線籐巻き仕様)
改作*2
165,000円
  • *1 割れ止め修理に関しましては、お客様からご質問頂くこともあり、改めてここで詳細をご説明させて頂きます。割れ筋の長さや節、手孔との位置関係により止める箇所数が決定致します。概ね3cm前後の間隔になり、これ以上間隔が延びると尺八が乾燥した際に止め箇所同士の間で大きく再度隙間が開く恐れがあります。そして内部の破損を招く恐れもあります。極力今後のリスクを軽減するための割れ止め修理となります。
    割れ止め修理は割れないための修理ではなく、再度大きく割れが広がるのを抑制する修理とご認識下さい。乾燥すればどこからでも再度竹は割れます。
  • *2 改作は既存の尺八の内部設計を最新の精華銘の内部設計に作り替える修理となります。全長の長さから手孔の位置に至るまですべての設計を見直し、楽器としての新しい命を吹き込みます。

付属品価格(税込・送料お客様ご負担)2025年5月現在

歌口キャップ(革製)
2,200円
露切り(金属錘付・二重ガーゼ)
2,200円